ブライダルブログ
2020
05
Jun
リングの幅による見え方の違い
こんにちは★
今日は、結婚指輪の幅による見た目の違いについてご紹介します!
同じリングでも、その方の手の形や大きさによって見え方は異なります。
平均的な幅は2.5mm前後と言われています。
これは、買い替えることを想定していな結婚指輪だからこそ
何年経ってもご使用頂ける幅として、一つの目安になっているんですね。
ただし、0.5mm変わるだけでそのリングの印象は異なりますので
今日はスタッフの手で見比べをしていただこうと思います★
【参考の手】
・節が高い、比較的手が大きめ。身長160cm以上
まずは3mm幅から。
節高な方には幅のしっかりあるリングがおすすめ。
収まりがよく、安心感があります。
また、重厚感やオシャレな印象も与えるため
ちょっと存在感のある結婚指輪にされたい方にオススメ★
続いて2.5mm
もっとも平均的は幅と言われています。
どんな方にでも似合う幅のため、年齢を問わず
永くお使いいただけます。
また、幅がある程度あると変形などの心配も少ないのが◎。
最後に2mm
少し細めな印象を与える2mm幅のリングは
手が華奢な方や細い方にオススメ。
また、さりげなく着けたいといった方にも。
ただし、場合によっては細みのリングのほうが
指が太く見える等見え方にも違いがあるので
ぜひ一度着けて見てください(^^)
今日は幅による見え方の違いでしたが、その他の
デザインやつけ心地等、選ぶポイントについて
今後も更新させていただきます(^^)
少しでも参考になると嬉しいです★

インスタはこちらから↑
TOMIYA BRIDAL
竹内